· 

心に留め、思い巡らすこと

G.T.

 

 マリア様のことが美しく描かれているクリスマスカードをよく見かけます。馬小屋の中で、きれいな服に覆われ、飼い葉桶に寄りかかり、柔らかい笑みを浮かべながら、生まれたばかりの幼子イエスを抱えようとしているマリア様です。

 

    

 これらの画像は、マリア様の内面的美しさの真実、すなわち彼女の純粋さ、神聖さ、そして御子へのひたむきな献身を大いに指し示していると思います。しかし、これらの画像は素晴らしいとは言え、マリア様が実際に何を経験していたか、何を考えていたかは完全に描かれることができません。

 すでに妊娠第三半期のマリア様は、ローマ皇帝の勅令により、ヨセフと一緒にナザレからベツレヘムに行かなければなりませんでした(ルカ2・1‐7)。インターネットの地図によればおよそ160kmある距離です。それはだいたい東京の小金井市から国道246号経由で静岡市までにあたる距離です。現代において、妊娠第三半期最中に旅をしたい妊婦さんはいるのでしょうか。ましてや、ロバに乗って、上り坂と下り坂が多く、ユダヤ砂漠を通る長い旅です。

 そのような過酷な旅を経てベツレヘムに到着したマリア様は、やっと出産に向かいゆっくり休めるかと思いきゃ、ちゃんと宿泊できる場所はありませんでした。結局、マリア様は馬小屋の中で出産せざるを得なくなり、飼い葉桶以外に、ご自分から生まれてきた赤ん坊を寝かせるまともな場所がありませんでした。これはどの母親にとっても辛い体験のはずだと思いますが、それに加え、マリア様にとってどれほど困惑していたかは想像できるでしょう。彼女は9ヶ月前に天使ガブリエルから、この子は神の御子であり、偉大な王であるメシアになると告げられたのではありませんか(ルカ132-33参照)。それなのに、なぜメシアはこのような貧困、謙遜さ、拒絶された状態でこの世に入られたのでしょうか。

 マリア様にとって、赤ちゃんを身籠って過酷な長い旅を経て、極度の貧困状態での出産がおそらく一番辛いことではなかったと思います。むしろ、通常母親が生まれたばかりの赤ちゃんに与えられるゆりかごでさえ、神の御子にささげられなく、その代わりに、いと高き神の御子の尊厳とは非常に対照的な飼い葉桶に幼子メシアを寝かせざるをえないことが、マリア様にとって、メシアの母親として、また主の婢女として、一番辛く悲しいことだったのではないかと思います。

 マリア様はこのすべてに対してどう反応されましたか。ルカ福音書(219)が教えてくれます。「マリアはこれらのことをことごとく心に留め、思い巡らしていた」。それは、よくわからないからと言ってとりあえず覚えておく、できるだけわかるように考える、という意味ではありません。旧約聖書の何か所にも出ている「心に留める」という言葉とは、神様が人に何かを明らかにしている時に、神秘的な出来事の重要性を熟考することです(創世記3711、ダニエル728、詩編11911、箴言31、参照)。そして、絶えず神様に祈り、神様と「対話」し、神様のみ旨を求め続けながら物事を理解しようとすることです。

 

 マリア様はまさに、常に見えるものによってではなく、信仰によって生活していること(Ⅱコリント57参照)を実践されていて、また私たちに教えてくださっています。

 自分の普段の生活を振り返ってみれば、身の周りに起こった物事が理解できない時、辛い体験をした時、物事が思い通りに行かなかった時、一生懸命に頑張ったのに報われなかった時、私はどう反応していたか、どう反応すべきか、あらためて反省させられています。