2020年4月26日 復活節第3主日

ルカによる福音書24章13節~35節

東京カトリック神学院モデラトール

稲川 圭三 神父

 

 

イエスは生きておられる。

イエスと一緒の向きで生きる。一緒のからだで祈る。

 

 

 「エマオの弟子」の福音が読まれました。この物語はまさに、「今日」「わたしたち一人ひとり」に向けて語られた福音です。

 

 なぜなら今日の福音に登場する二人の弟子は、「イエスご自身が近づいてきて、一緒に歩き始められたのに、目が遮られていて、イエスだとは分からなかった」からです。また、「イエスは生きておられる」と告げられても信じられず、「メシアはこういう苦しみをうけて栄光にはいる」と教えられていたにもかかわらず、イエスが受難を受けて死んでしまったということについて、相変わらず暗い顔をして議論を続けていたからです。そしてこれはおそらく、わたくしたちが往々にして陥ってしまうありようではないかと思うからです。

 

 今、全世界は、新型コロナウイルス感染の影響下に置かれています。日本だけでなく、多くの国で聖週間、そしてご復活のミサさえ行うことが出来なかった状況です。ミサの無い復活祭。「神さまはどこに」と、まさに「主が取り去られてしまった」かのような、「あの方は見当たりませんでした」と言ってしまいそうになるかのような状況に置かれています。しかし、イエスは生きておられます。

 

 「わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる」(マタイ28・20)

 

 わたしは、主イエスは、一人ひとりと共に、一人ひとりの内に、「一緒の向きで」生きてくださっているのだと理解しています。何があっても、たとえこの世の命を終えても、いつも、一緒の向きで生きてくださっているのだと理解しています。

 

 その真実に対して、目が遮られていて、「一緒に生きてくださっているのが、イエスだとは分からない・・・」そういうわたくしたち一人ひとりに向けて、「今日」エマオの弟子の福音が語られているのだと思います。「イエスだと分かる」ように。

 

 また、今日の「エマオの弟子」の物語は、わたしたちに「ミサ」のことをダイナミックに教えている箇所であるとも言われています。イエスご自身が近づいてきて、一緒に歩いてくださっているのに、それがイエスだとは分からない。そういうわたしたちの心を燃やすために、まず、「聖書のことば」が語られ(ことばの典礼)、さらに、イエスともっと深く結ばれるために、一緒に食事の席に着き、「パンを割いてくださった時に、イエスだと分かる」(感謝の典礼)。すると弟子たちは、「時を移さず出発して、エルサレムに戻って、人々にイエスとの出会いの出来事を告げる」(派遣)・・・ミサはまさに、一緒に歩いてくださっているのに、イエスだとは分からないわたしたちの心を燃やし、出会いと派遣へと励ましていく交わりの場です。そのように、エマオの弟子の物語は、「ミサ」のことをわたしたちに生き生きと教えています。

 

 ところが、わたしたちは、その「ミサ」を公開で行うことができないという、厳しい状況下にあります。しかし、今日の福音は、そのわたしたちを、「ミサを通していただく出会いの中心」へと招いてくれます。

 

今日の福音のハイライトは、やはり

 

「イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった」

 

というところではないかと思います。そしてまたそこは、不思議な箇所でもあると思います。

 

「すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。」

 

「・・・どうして見えなくなったのだろう?」と思われる方も多いことと思います。

 

わたしはイエスの姿が見えなくなったのは、「一緒の向きで生きるいのち」になったからだと思います。「イエスの後に従うこと」、「イエスの道を歩むこと」、「イエスを信じること」、それは皆、一緒の向きで生きることだと思います。

 

 一緒にいてくださるのが「あなただ」と分かったら、その瞬間から、「一緒の向きで生きるいのちになる」。「その姿は見えなくなった」、というのはそのことだとわたしは思います。復活者とのいのちの出会いとは、顔を見ることよりも、一緒の向きで生きることだと思います。

 

 数年前のことですが、ある教区の黙想会に招かれました。障がいを持つ方々と共に歩む会の皆さんの黙想会です。その中にご高齢のご婦人がいて、ご主人が三ヶ月前に亡くなって、毎日泣いているとおっしゃっていました。そして、その悲しさの中心は、「主人は夢に出てきても、顔を見せてくれない。いつも背中しか見せてくれない」ということのようでした。

 

 わたくしはそのご婦人に、「ご主人は、いつも一緒の向きで生きておられるから、背中を見せておられるのではないですか。一緒の向きで生きるいのちとなっておられるのではないですか」と申し上げました。そうしましたら、まさにその瞬間、ご婦人は顔を上げて、明るい顔になって、「はい、分かりました。もう悲しくありません。悲しくなくなりました」とおっしゃいました。

 

 エマオの二人の弟子も、イエスさまがパンを裂いてお渡しになった瞬間、「イエスだ」と分かり、一緒の向きで生きるいのちになって、「道で話しておられるとき、また聖書を説明してくださったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか」と語り合ったのだと思います。

 

 「聖書を説明してくださったあの時、わたしたちの心を燃やしたのは、主イエス。わたしたちが気付く前からわたしたちの心とからだを燃やしてくださっていた・・・。それなのに、わたしたちは物分かりが悪く、心が鈍く、すでに一緒にいてくださったイエスのいのちの中に入らず、暗い顔をして、自分たちの考えに固執して冷たくなっていた・・・。」そんな風に振り返ったのではないでしょうか。

 

 「二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった」という言葉の「遮られていて」と訳されている箇所の原文は「クラテオー」というギリシャ語の単語です。「クラテオー」は、「捕らえる」、「捕まえる」、「固く保つ」、「保持する」という意味の言葉です。イエスが死んでしまった、という自分の考え、理解への「固執」が、共にいてくださるお方との出会いを「遮って」しまったのだと思います。

 

 しかし、わたしたちの目が開かれ、一緒にいてくださるイエスに出会ったなら、わたしたち自身がイエスの復活を表すものとされます。だから「その姿は見えなくなった」のです。そして、時を移さず出発して、60スタディオン(約11㎞)の道のりをエルサレムに引き返した弟子たちの足は、もうイエスの復活のいのちを表す足どりになっていたのだと思います。一刻も早く伝えたいと急ぐ弟子たちの歩みそのものが、イエスの復活を運ぶものとなっていたのだと思います。「ミサを通していただく出会いの中心」とは、既に一緒にいてくださるイエスと、一緒の向きで生きるいのちにされることだと思います。

 

 イエスは生きておられ、わたしたちと共におられます。わたしは一緒の向きで生きてくださっているのだと理解しています。わたしたちの目が開かれ、そのことに出会わせていただいたなら、わたしたちもイエスと一緒の向きで生きるいのちになります。

 

 そのよいお知らせは、人に告げられなくてはなりません。イエスはインマヌエル、「神が我々と共におられる」という真実を生きる方です。だから、わたしたちもイエスと一緒にインマヌエル「神が我々と共におられる」という真実を生きる者にされるのだと思います。

 

 イエスと一緒の向きで生きるとは、具体的には、わたしは人に「神さまがあなたと共におられます」と祈って生きることではないかと思います。イエスと一緒のからだで祈る。

 

 だれにでも「神さまがあなたと共におられます」と祈る。どこにいても祈る。病気の人にも祈る。健康な人にも祈る。先のことを心配している人にも祈る。医療の現場で厳しい戦いを強いられている方々のためには特に祈る。病気に感染した方のために祈る。自分も含め、もしかしたら知らないうちに感染しているのかもしれない人のためにも祈る。「神さまがあなたと共におられます」と祈る。イエスと一緒に祈る。

 

 人間を支配される主人は、コロナウイルスなどではなく、共におられる主イエス・キリストです。その第一番の真実を認めて祈る。そしてイエスが一緒の向きでいてくださる、その真実に留まって生きる。そこでできる努力、払うべき注意、取るべき対策を行う。忍耐強く、倦むことなく行う。自分のためにも、人のためにも行う。そのことがまず、今求められている出発点ではないかと思います。

 

 みなさんのお顔を見て話すなら、もっと違った内容になると思いますが、今日はこのように書かせていただきました。